久しぶりの土曜休日なので、新車になってから一度もロングに行ってないのでロングとまで行かないでも少しくらいは峠は登ってマシンと今の自分の体力のなさを再認識に行かないとと思い朝から出発

尾根幹の朝は車も多いし、自転車乗りも結構いましたね。
二車線の道を走っていて、中央側の車線はバス、路肩側の道は自転車で走ってる自分がいて抜けないのでイライラしたのかクラクションをかなり鳴らされて、今日は車運が悪そうだから道志みちは休日は車が多いので走るのはやめようと思い、道志みちに入ってすぐの牧馬峠にコースを決める

橋本駅周辺は朝早いせいか、車もさほど多くなくて安心して走れましたよ。
道志みちに行くまでの道は路肩付近はでこぼこだったりするのですが、新車の乗り心地の良さも手伝ってか快適で余計なストレスがなく走れた気がしました。
道志みちから牧馬峠を走ると交通量も激減し、自然を満喫して気持ちいいですが坂はきついです

頂上に着いてから、次の行き先を決めようと思っていたのですが雛鶴かなと思っていたけど、もう牧馬峠の途中でヘトヘトになり雛鶴はやめて、裏和田に決定。
そんな事を考えてたらヘトヘトでも牧馬の頂上に到着。
ヤマビルに注意みたいです。去年の9月には熊も出たみたいだし


牧馬からは自転車泣かせなドーナッツ状の道を下り裏和田を目指しますが、甲州街道手前になると道が狭いのに結構な交通量ですね。
裏和田を登り始めると、店もないし自動販売機も少ないようって考え始めると急にお腹がすく不思議

あまり峠の途中で休んだりはしないのですが、途中の自動販売機でジュースを飲んでいると長閑な景色に気づきましたよ。
普段は表を下ってると、あっという間に通り過ぎてしまいますし、裏だと振り返ってみたりはしないので気づかなかった

早い時間に裏を登ってるけど、結構な人数の自転車乗りが下ってきました。
みんな朝早くから表を登ってるんですね。
息も絶え絶えに頂上に到着

表和田をくだりますが、登山客がとにかく多い!!!
以前よりもかなり増えて、右側通行とか左側通行も関係なく歩いてるのでコーナーはかなり注意が必要です。
自分は下りは怖いので飛ばさないですが、これはいつか表和田で登山客と自転車乗りの事故が起こりそうです。もちろん起きてほしくないけど。
八王子に出て、車が多いので浅川に途中で退避。
って言っても、八王子から浅川に入ったんじゃなくて、もうすぐそこで多摩川ってところの日野で知らない道を走りたくなったら、なんとなく浅川に出ただけなんですけどね。
途中で人が少ないなと思ったら、左岸は道がなくなったりするんですね。
浅川も途中で事故があったようで警官と自転車にのった人が話してました。道にはチョークで頭とか書いてあるし…

浅川も狭いので事故に注意ですね。
多摩川は休日の人出の多さで、クールダウンにはちょうどいいですね。
速く走っても怖いだけなので。
半年以上ぶりの峠で、体はボロボロです。
マシーンが良くなっても、速くはなりませんね。
でも、電動の変速の楽さはかなりいいし、ブレーキの効きの良さはかなりいいですしね。
速くはならないけど、いいことはたくさんありますね。
にほんブログ村